正しい搬出機の使い方

ちょっと前の記事に搬出機についての記事があったから詳しく書くね

搬出機は意外と使い方が複雑。

ちゃんと組まないと動作しないこともあるから気を付けて!

1.タレットからアイテムを引き出すことは不可能

引き出すことはできないのでソーターなどを利用してうまく並べてください。

タレットに搬出機は使えません。

2.コンベアから引き出す場合

コンベアから引き出すことはできますが、優先順位が決まっているようで、

プラスタニウムコンベアなどのまとまったアイテムを運ぶコンベアが最優先だそうです。

プラスタニウムコンベア > 普通のコンベア

3.発電機など

アイテムを引き出すことが可能です。

後で紹介するボールドなどとは違い、コンベアを付けずともアイテムを送ることができます。

4.工場の場合

工場では普通に使うことができます。

ですが、コンベアを間につけないと、アイテムの送り込みが悪いようです。

よくジャムります。(詰まる)

5.ユニット工場の場合

ユニット工場でも使うことはできますが、画像のように直列でつないでしまうと奥の方にはアイテムはあまり送られないようです。

このように搬出機のとなりにコンベアを置くとアイテムがいい感じに送られます。

6.ストレージなど

ストレージにこのように直接つなぐと送られません。

もしつなぎたいなら、ユニット工場同様、コンベアを設置すると繋ぐことができます。

まとめ.

よく考えれば一部のブロックは搬出機とか使わなくても並べて置ける。

上手い事アンダーフローゲートとかをうまく活用しよう。

以上はーみゃからの雑学&豆知識でした

コメントを残す